訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションについて
リハビリテーションの専門職員がご自宅を訪問し、利用者さんがより自分らしい日常生活を過ごせるよう、生活に密着したリハビリを提供いたします。詳しくは、担当ケアマネージャーまたはソーシャルワーカーにどんなことでもご相談ください。
訪問リハビリテーション事業所
〒004-0002
札幌市厚別区厚別東2条6丁目3番10号
TEL:011-809-5620/FAX:011-809-5630
利用時間 | 9:00~17:00(月~金) |
---|---|
対象地域 | 札幌市厚別区全域、白石区(川下、南郷・本郷・平和通り7丁目あたりまで)、清田区(北野、平岡、里塚、真栄と美しが丘の一部)、江別市(千歳川付近まで)、北広島(虹ヶ丘、西の里、大曲の一部)) |
対象者
介護保険認定をされている方。もしくは、申請中で今後認定がおりる予定の方。
主なサービスの内容
サービス内容の一例
- 本人・家族の健康状態や精神面の確認や助言
- 身体機能の改善に向けた運動・指導
- より住みやすい家屋環境の提案
- 生活範囲の拡大に向けた運動・指導
- 痛みの評価や緩和
- 飲み込みやコミュニケーション
利用される方の目的に合わせたオーダーメイドのリハビリテーションを提供させていただきます。
ご利用の流れ
訪問リハビリテーションを利用するには、介護認定を受けている必要があります。
介護認定を受けている方は、担当のケアマネジャーへ利用の相談していただき、訪問リハビリテーションが必要かどうか医師の診療を行っていただく必要があります。
- 介護認定を受けていない方
介護認定をまだ受けていない方はお住いの市区町村 の担当窓口にご相談ください。 - 介護認定を受けている方
介護認定を受けている方は方は担当のケアマネジャーにご相談ください。 - ケアマネジャーに相談された方
外来診察、または訪問診療にて医師による訪問リハビリテーションの判断をいたします。
(当院での診療が難しい場合は、訪問リハビリテーション事業所までご相談ください)
お問い合わせ先
訪問リハビリテーションを利用するには、まず医師又は担当のケアマネジャー(居宅介護支援事業所)に相談する必要があります。
空き状況などわからない点がございましたら、お気軽に訪問リハビテーション事業所までお問い合わせください(011-809-5620 担当:高見)