お問い合わせ アクセス
よく利用されるコンテンツ

札幌リハビリテーションセンターについて

札幌リハビリテーションセンターとは

孤立させないリハビリテーション医療を提供

在宅療養生活支援室は、入院時から患者様をサポートし入院中、退院後の生活期リハビリテーションまで良きサポーターでありたいと考えております。開放型の相談窓口として入院前、入院中、退院後の患者さんやご家族の不安を少しでも解消できればと考えております。
退院後の患者さんそれぞれのニーズに合わせ、リハビリテーション医療を提供できるよう外来リハビリテーション、通所リハビリテーション、訪問診療、訪問リハビリテーション、訪問看護、通所介護と様々な形で医療を提供することが可能です。どうぞお気軽にご相談ください。

医師・看護師・リハビリテーションセラピスト・医療相談専門員・介護支援専門員・外来担当リハビリテーションセラピスト・通所リハビリテーションセラピスト・訪問看護・訪問リハビリテーションセラピストの各専門職で構成

集中的なリハビリを行うための専門病棟を完備

医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー等多くの専門スタッフと充実した設備が整う「回復期リハビリテーション病棟」と「リハビリテーション室」で、質の高いリハビリを受けることができます。

365日行われるリハビリテーションサービス

土・日・祝日を含む全ての日程で、リハビリテーションを実施しています。
患者さん一人一人のリハビリプログラムに沿って、充実したサービスを提供します。

入院中はもちろん、退院後もしっかりとサポート

退院後も、通所リハビリや訪問リハビリ等の方法で、その時期その時期に適したリハビリテーションサービスを提供させていただきます。

専門病棟・施設について

回復期リハビリテーション病棟

車椅子収納スペース、専用トイレ、洗面台を各病室ごとに設けています。
また、不慮の事態に備え、病室から廊下に至るまで、衝撃吸収性の高い床材を使用していますので、安心してリハビリを受けることができます。

リハビリテーション室

札幌リハビリテーションセンター開設に伴い、リハビリテーション室を拡張しました。
専属のリハビリテーションセラピストが入院から退院まで、患者さんの機能回復を支援していきます。

設備のご紹介

簡易階段
コグニバイク
ドライビングシミュレーター
調理実習室
ランドリー

リハビリ療法のご紹介

理学療法

身体面の機能回復や日常生活の基本能力(起き上がる、座る、歩く等)を最大限に引き出すため、関節可動域拡大、筋力トレーニング、レッドコードエクササイズの他、神経麻痺からの回復を促す訓練を提供しています。

作業療法

”その人らしい生活”を営むことができるように諸機能の回復、残された身体機能を最大限に活用し、様々な作業活動(日常諸活動、家事動作等)という手法を用いて支援していきます。

言語聴覚療法

病気や事故等により、失語症や構音障害となり、人と話がうまくできなくなってしまった方に対し、残された機能を活かしたコミュニケーションの支援や、回復のための治療を行います。