三田さん写真①

医療療養病棟
介護職員
入職20年目

職員同士の人間関係の良さを保とうとする意識が
笑顔で働けるひとつの理由です

三田さん写真②

Q.介護職員になろうと思ったきっかけを教えてください。

私が入社したのは20年前のことで、今ほど介護というものが身近ではない時代でした。ただ学生時代から「これからは高齢化社会がやってくる」と習っていて、介護職は必要不可欠な仕事だと感じ、自分も少しでも役に立ちたいと思ったことがきっかけです。自宅が当院の近くでしたし、大きな病院ということで安心してお話を聞きに来られたのを覚えています。

Q.勤務歴が20年になりますが、それだけ続いている理由を教えてください。

入社したての頃、20代の介護職員は少なかったのですが、同年代の職員が数人いて、一緒に切磋琢磨しながら働いていました。今のように介護の方法など、知識や技術も決まったものがない時代でしたので、先輩から教えてもらいながら、毎日が必死だったように思います。振り返ってみると、同年代の職員や先輩達に支えられたこと、介護がより重要になっていくのを肌で感じたことで、私なりの責任が芽生えていたのだと思います。

Q.現在は主任という役職にも就いていますが、お仕事について教えてください。

私がいる6病棟は寝たきりなど介助を必要とされる患者さんが多いので、排泄介助、食事介助、保清・整容介助など介護職員としての通常の業務が基本です。それにプラスして、事務的な仕事や申し送り、他病棟との連絡といった主任としての業務があります。また、不満まではいかなくても、不安を持って働いている職員もいると思うので、同僚・後輩職員への声かけなどは積極的に行っています。

三田さん写真3

Q.普段、仕事をしている上で気をつけていることはありますか?

主任としては、みんなの意見を聞くことと、仲良く働けるような環境づくりに気を配っています。ただでさえ介護職は大変な仕事なので、スタッフが笑顔にならないと、いいケアができるとは思えないんです。精神状態がピリピリしないように声をかけたり、意見を吸い上げて改善できるように努力することで、みんなも働きやすくなり、笑顔になってくれると思っています。

Q.ほかの職場と違うところを教えてください。

私はほかの職場で働いたことがないので比べることはできないのですが、ほかの職員に聞くと〝人のあたたかさ〟を上げる方がいます。あと、細かいことですが、介護記録の記載を一昨年廃止しましたので、頻雑な作業が減り残業もほとんどありません。二交代制勤務を採用していて、〝夜勤明けで帰宅した日の翌日が休日〟というようなシフトになっているので、休養が十分に取れるのも魅力だと思います。

Q.ここで働いてよかったと思えることは何ですか?

当院は、医療病棟、介護病棟、回復期リハ病棟の3つの病棟があり、それぞれに違う目的を持つ患者さんがいます。ひとことで介護と言いますが、目的によって介護の方法や内容が違います。私は20年の間に3つすべての病棟で介護を経験しましたので、いろいろな介護を学ぶことができたと思っています。介護の視点も広がりましたし、自分のやりたい介護とはどんなものか、自分のできる介護とはどんなものかを経験を積んで、考えて見出してこれた、と思っています。

三田さん写真4

Q.みなさんへメッセージをお願いします。

病院にはいろんな役割の人が働いています。介護の仕事がしたいとしても、介護の仕事だけではうまくいきません。しかしスタッフ同士、心身ともに健やかなコミュニケーションと人間関係があれば、働く上で大きなプラスになると思っています。離職率が高いと言われる介護職ですが、当院には私よりも長く働いている介護職員もいるのはこうした職員同士の人間関係の良さを大切にすることなのかな、と思っています。

1日の仕事の流れ

8:40

出勤

8時45分からの朝礼に間に合うように出勤。
本当はもっと早く出ようと思っていますが、自宅が近いのでいつもギリギリです(笑)

8:45

仕事開始

5~10分の朝礼があって、午前中の仕事がスタートします。
朝礼はナースも介護職員も全員集まって、これからの業務などについて報告し合います。

12:30

お昼休憩

お弁当を持ってきたり、コンビニなどで買ってきたりして食べています。
また、予約が必要ですが、社員食堂を利用している職員もいます。

17:00

退勤

午後の仕事は午前中とほとんど変わりません。
ただ、入浴の準備や、院内歯科受診の送迎介助などがあります。私は子育て中なので、夜勤を免除してもらっています。

トップへ